猛暑も過ぎ去り、あっという間に涼しくなってきましたね。
のんびりとした秋にはお庭でゆったりと過ごす時間も長くなることでしょう。
そこで今回は大人の方に向けて、特別なひと時を演出するお庭の魅力についてご紹介。
お庭でお酒を楽しむ“庭飲み”って知っていますか?
■庭飲みの3つの魅力
お庭は住まいの中にあって、自然を感じられる唯一の場所です。開放感を感じつつもプライバシーを守れるのが魅力。まずは“庭飲み”だからこそ得られる楽しみ方のポイントについてご紹介します。
1. 終電やタクシー、代行などを考えずにゆったりと飲める
居酒屋やバーなどで飲む時に気になってしまうのが「時間」でしょう。終盤に差し掛かると、どうしてもそわそわしてしまう。まだ飲み足りないのに、終電の時間が近づいてそのまま解散なんてこともあります。
終電を気にせずに飲んでしまうとタクシーや代行の料金が無駄に掛かってしまい、翌日にげんなりしてしまうことも……。
その点“庭飲み”は自宅内にあるので、終電の時間やタクシー代などは気にしなくても良いのが魅力。家飲みとは違う特別な空間を心ゆくまで味わえます。
2.家族の仲が良くなる
外出しなくていいので、家族だけの時間を作れるのも魅力です。他のお客さんの前ではなかなかできないプライベートな会話にも花が咲くでしょう。
大人をお酒で、子どもはジュースで乾杯して素の自分になっておしゃべりすることで、家族仲や夫婦仲が進展します。
3.人の目を気にする必要なし
外出する際は、外着に着替えてメイクをして、持ち物を準備しなければいけませんが、お庭で飲む時は準備する必要がないのもメリットの1つ。
メイクを落として入浴して、パジャマに着替えてからスタートできるので、手軽に飲めます。お庭ならでは非日常感を生活の一部として味わえるのは大きなメリットでしょう。ただし酔い潰れて眠ってしまったら、風邪をひいてしまうかもしれませんので、飲み過ぎにはご注意を。
このほかにも、休みの日にはお友達を招いてお庭でパーティーを開いたり、お昼のランチの時間から優雅に乾杯したりと、“庭飲み”の楽しみ方は人それぞれです。自分なりの楽しみ方を見つけて、手軽に日常から飛び出しましょう。
■ウッドデッキやガーデンライトで特別感を演出
庭飲みをもっとオシャレで特別な時間にするためにエクステリアも気を配ってみましょう。今回はおすすめしたいエクステリアは「ウッドデッキ」と「ガーデンライト」の2つです。
1.ウッドデッキでもっと快適にお酒を楽しむ
リビングからお庭までをつないでくれるウッドデッキはを設置すればより快適にお酒を楽しめます。そのままウッドデッキに座って飲むだけでも快適ですが、テーブルとチェアを設置してあげると、より快適性がアップ。お庭にありながらダイニングと同じように使える環境ができ上がります。
2. ガーデンライトで“スペシャル感”がアップ
また秋の夜長にお酒を楽しみたい場合は、ガーデンライトを設置しましょう。暖色の落ちついいた明かり神秘的なムードを演出してくれます。使い慣れたお庭がスペシャルな空間に様変わりするので、ガーデンライトの設置もおすすめです。
■日本の四季を楽しむ“庭飲み”
もちろん秋だけではなく他の季節にも庭飲みはおすすめです。四季それぞれの魅了を堪能できるでしょう。夫婦だけ、家族みんな、友だちを呼んで……とあらゆるシーンで楽しめる“庭飲み”で特別な時間を創りませんか?