ガレージ・カーポートはどっちが良い?メリット・デメリットを紹介します。  

栃木県は、自動車の普及率が 97.8%(全国第 1 位)に達するなど、全国有数の「くるま社会」です。


今回はそんな栃木県民の生活になくてはならない自動車の駐車スペースについて、ガレージとカーポートのどちらを選ぶのがよいのか、それぞれの特徴を踏まえて解説していきます。



■ガレージ・カーポートってそもそも何?



まずはガレージとカーポートについて、それぞれの特徴を解説します。


◆ガレージとは?

ガレージとは、出入り口の1方向を除く3方向が壁で覆われ、屋根のある車庫のことを指します。出入り口にシャッターを設置すれば全面を囲えるので、雨や風の影響を受けにくく、防犯性も高められるのが大きな特徴です。


ガレージは主に2つのタイプがあり、単独で建てられているタイプを「独立型」、建物の1階部分に組み込まれているタイプを「ビルトインガレージ型」といいます。


独立型の費用相場は、工事費を含めて車1台用で210万〜230万円程度、車2台用で320万〜350万円です。工期は4週間ほどかかるのが一般的です。また、ガレージは家屋としての要件を満たしているため、固定資産税の課税対象となります。


◆カーポートとは?

カーポートとは、屋根と柱のみで構成された駐車スペースです。壁がないため設置が簡単で、一般的には1〜7日程度で施工できます。


設置費用の相場は、工事費を含めて車1台用で40万〜60万円程度、車2台用で70万〜90万円程度です。ガレージよりコストを抑えられるほか、基本的には固定資産税もかかりません。



■ガレージ・カーポートはどっちが良いのか?それぞれのメリット・デメリットを紹介!



カーポートとガレージのメリットとデメリットをそれぞれ正しく理解し、どちらがよいかを選ぶ際の判断材料にしてしてみてください。


◆カーポートのメリット



参照:施工事例「佐野市O様邸 カーポート施工事例」より


カーポートのメリットは、費用が安く、工期が短い点です。屋根と柱だけなので、屋根の形や角度、柱の本数や設置場所を工夫すれば、敷地のスペースに合わせた形で設置が可能です。不要になった際も簡単に撤去でき、大きな費用もかかりません。


また、屋根があることで雨風や雪、紫外線、鳥の糞などから車を守れるので、車が傷むのを防いでくれます。雨や雪が降っている日でも、乗り降りの際に濡れずに済みます。


◆カーポートのデメリット

カーポートは屋根のみで、壁に囲まれているわけではないので、車を雨風などから守る効果や防犯性についてはガレージよりも劣ります。壁がない分、横から雨が吹き込んだり、強風による飛来物が車に当たったりする可能性もあるでしょう。


また、壁がないことでガレージよりも耐久性が劣るため、カーポート本体が強風で傾いてしまったり、積雪の重みで倒壊してしまったりする恐れもあります。強風や大雪の恐れがある地域の場合は、補強柱を追加したり、耐雪仕様の製品を選んだりすることが大切です。


◆ガレージのメリット



参照:施工事例「足利市 S様邸 外構工事」より


ガレージのメリットは、屋根と壁で車をしっかりと守れる点です。雨風や紫外線、鳥の糞、強風による飛来物などから車を守れるため、車が傷みにくくなります。さらに、出入り口にシャッターを設置して施錠できるようにすれば、防犯性も向上します。大切な車を盗難やいたずらなどから守ることにもつながるでしょう。


古いタイプのガレージのシャッターは、重くて開閉が面倒に感じるケースも多くありましたが、近年のものは軽量で簡単に開閉できるものや、自動で開閉するものも増えています。


また、タイヤや車のメンテナンス用品、アウトドアグッズなどを保管したり、DIYなどの作業スペースとして活用したりすることも可能です。


◆ガレージのデメリット

ガレージはある程度のスペースが必要な点と、設置費用の高さがデメリットといえるでしょう。カーポートよりも広い設置スペースが必要で、敷地によっては設置できる場所が限られてしまいます。また、カーポートと比べると圧迫感があったり、住宅部分への日当たりを遮ってしまったりするかもしれません。


設置費用も100万円以上かかることが多く、工事期間もカーポートより長くかかります。また、撤去の際の費用も高額になる傾向にあります。



■ガレージ・カーポートはそれぞれどんな人にオススメなのか?



ガレージとカーポートの特徴やメリット・デメリットを理解することで、どちらが合っているかを判断しやすくなったのではないでしょうか。それでもまだ判断に迷う方に向けて、カーポートとガレージのそれぞれが向いているケースについて解説します。


◆【カーポートがおすすめの方】

カーポートは、なるべく設置費用を抑えたい場合におすすめです。ガレージに比べると本体価格や工事費用を抑えられるため、低予算でも設置が可能です。また、敷地があまり広くない場合も、カーポートであれば壁がないため圧迫感を感じにくいでしょう。


雨風や雪がある程度しのげれば問題ないと考える場合は、カーポートで十分といえるでしょう。

◆【ガレージがおすすめの方】

ガレージは車を屋根と壁でしっかりと守れるため、車を絶対に傷つけたくない場合や、盗難やいたずらから車を守りたい場合におすすめです。予算に余裕があり、広い設置場所を確保できるのであれば、ガレージのほうが安心であるといえるでしょう。


また、収納スペースや作業スペースも一緒に確保したい場合もガレージがおすすめです。



■株式会社オオヤマは、お客様の様々なご要望を叶えます



株式会社オオヤマでは、カーポートやガレージの設置はもちろん、お家を建てる前の土留め工事や盛土工事なども承っております。他にもドッグランやバスケットコートなど、趣味を取り入れたお庭のご提案も可能です。ご要望はすべて、遠慮なくわたしたちにぶつけてください。


◆オオヤマに依頼するメリット


・圧倒的な施工品質

株式会社オオヤマでは、お客様に長く安心してお庭を使っていただきたいという強い想いがあります。弊社は見た目だけではなく、見えなくなってしまう部分である土台や中身の質にもこだわりがあります。お客様目線での高いクオリティをお約束いたします。


・利便性も考慮したプランニング

デザイン性ばかりこだわってしまうと、利便性の悪いお庭になってしまうこともあります。

弊社では、完成した後の動線や使い方も考慮したプランニングをおこなっております。多くの実績と経験をもとに、さまざまな工夫を取り入れております。


・金額等のご相談も可能

豊富な知識とノウハウを有するプロだからこそ、お客様の目線に立ってコスト面のご相談にも応じることが可能です。外構工事において、実際の金額は同じでも、施工の仕方や商品グレードが違うといったことが多いのも事実です。弊社ではお客様のご要望とご予算に寄り添ったご提案をいたします。


よろしければ弊社施工事例もぜひご覧ください。


ガレージやカーポートをご検討中の方はもちろん、庭リフォームをお考えの方は、ぜひ株式会社オオヤマにお任せください。また、庭についてのお悩みやお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。