新しく家を建てる際に、住居や内装に思った以上に費用が掛かってしまい、外構までなかなか手を掛けられないということがあります。また敷地面積が狭い場合は、フェンスや塀を取り付けることで、住居に使用できるスペースが狭くなってしまうことも。
そこで、家の周囲をフェンスや塀で囲わないオープン外構が近年人気になっています。今回は、そんなオープン外構のメリットや選ぶ際に気をつけたいポイントについてご紹介します。
■オープン外構とは
外構デザインの種類には大きく分けて、クローズド外構とオープン外構の2種類があります。
クローズド外構は、住宅の周りを塀などで囲うことで、外から中が見えないようになっている外構デザインです。敷地の境界線が明確になる、プライバシーが守られるなどの良さがある一方で、閉鎖的に見えたり、不審者に狙われたりしやすいなどのマイナス面もあります。
今回ご紹介するオープン外構は、塀などで内外を隔てないことによって、オープンで広々と見える開放的な外構デザインです。
■オープン外構のメリット
オープン外構のデメリットと対策を見てきましたが、メリットもたくさんあります。
・開放感がある
塀がないため、庭に開放感があります。敷地が狭い場合には、塀による圧迫感が出ないので、オープン外構にするメリットを特に強く感じられるでしょう。
・費用が抑えられる
塀や門扉などを設置する費用が必要なくなるので、外構工事の費用を安く抑えることができます。
・スペースが広がる
塀がない分、スペースを広く使えます。ガーデニング好きな方は、自由に使えるスペースが増えるので、庭木やガーデニングをゆったりと楽しめるでしょう。
・防犯性が高い
庭がオープンになることで、「防犯性が低くなる」と感じる方も多いようです。しかし、実際には窓から侵入する姿や、家の中にいる様子が外から見えてしまうため、開放的なオープン外構は不審者にとって侵入しづらくなり、防犯性が高まると考えられています。
■オープン外構をより快適にする工夫
オープン外構は、開放的なデザインになることで生じるデメリットもあります。オープン外構にする時には、外から見えないよう家の窓の位置を工夫するなど、以下のようにそれぞれのデメリットを防ぐ工夫が大切です。
・センサーライトや防犯カメラの設置
道路や近隣との境が分かりにくくなってしまい、通行人などに侵入されやすくなります。敷地部分には道路と区別しやすい色や材質のものを敷いたり、ポストや植え込みを道路沿いに設置したりするなど、境界線を明確にしましょう。
通行人に敷地内へ入られてしまうと、ペットの糞を放置されてしまう、花壇を荒らされるなどの問題も発生しやすくなります。センサーライトや防犯カメラが抑止力にもなるので、気になる方は設置してみるとよいでしょう。
・外から見えないよう間取りを工夫
塀がないため、通りから家の中が見えてしまいます。お風呂やトイレなどはもちろん、くつろぐリビングなどを通り沿いにしないなど、新築の際には間取りを工夫しましょう。
・センサー式チャイムやカーポートの設置
通行人が駐車場に侵入したり、車にいたずらされたりする可能性もあります。道路際に駐車スペースがある場合には、自転車などが接触してしまうおそれも。センサーで反応するチャイムやライト、カーポートの設置などで侵入や接触事故の対策をしましょう。
・ペットや子どもの飛び出しを防ぐデザインの検討
玄関から道路まですぐに出られてしまうので、小さなお子さまやペットの飛び出しには注意が必要です。広い通りに面している場合や交通量の多い立地では、よく検討して外構デザインを決めることが大切です。
■オープン外構で開放感やガーデニングを楽しむ
オープン外構は、特に開放的な空間にしたいという方やガーデニングで景観を美しく見せたいという方におすすめです。
オープン外構など外構工事やエクステリア工事の相談・ご依頼は、栃木県足利市の株式会社オオヤマまでお気軽にご連絡ください。「外構デザインをどのようにしたらいいか悩んでいる」「駐車スペースを含めて外構を考えたい」など、お客さまの希望に合わせたご提案をいたします。